
九州のほぼ中央に位置する“山都町”
町には肥後の石工たちが建設した石橋がいくつかあり
その中の通潤橋は2023年9月
橋を含む土木建造物として
全国初の「国宝」に指定されました
八朔 (旧暦8月1日) の日に始まり、五穀豊穣、豊年祈願の祭として、
代々受け継がれてきた八朔祭
神輿やお囃子 通潤橋周辺で打ちあがる花火
作り手の想いとともに完成した大造り物の引き廻し
は圧巻の迫力です

山都町 矢部の八朔祭
2024年9月7日(土) 15:00-21:00
15:00 各種団体踊り.パレード等
19:30 花火大会(通潤橋周辺)
通潤橋 八朔祭特別放水
①13:00 ②15:00 ③19:30
2024年9月8日(日) 10:00-19:00
10:00 自衛隊音楽隊
各種団体踊り.パレード等
12:00 大造り物引き廻し出発(町内一円)
13:00 随時審査(祭り本部)
通潤橋 八朔祭特別放水
①11:00 ②15:00 ③17:00
ぜひとも山の都へ

投稿日: